なぜ女性は40歳を過ぎると太りやすくなるのか?|大東市で美容整体をお探しなら「ビクトワール」へお越しください

Victoire NORI

  • 女性施術者 美容整骨整体
  • 09075549964

    営業時間:10:00~21:00

  • facebook
ご予約

サロン日記

なぜ女性は40歳を過ぎると太りやすくなるのか?

 

ご訪問ありがとうございます。

 

見た目を変えて心を元気にするスペシャリスト

亀井理香です。

 

*********

 

みなさんは、「食べる量は昔と変わらないのに、いつの間にかお腹まわりが太くなって去年の服が入らない」なんて経験をしたことはありませんか?

 

このままではいけないと感じて、間食を減らしたり炭水化物を減らすなど、昔と同じダイエット方法を行っても体重が思うように減らなくなっていませんか?

 

40歳を過ぎた女性が、食べ過ぎているわけでもないのに、どんどん太っていくのは「更年期太り」の始まりなんですよ。

 

 

更年期とは?


 

閉経前後5年の約10年間を更年期と言います。

 

個人差はありますが50歳前後で閉経する人が多いので、この閉経の時期をはさんだ45〜55歳頃を更年期と言いますが、40歳を過ぎた頃から更年期へ向けて徐々に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下しはじめます。

 

 

 

 

更年期を迎えた女性は、ホルモンバランスが乱れることで、心と身体に大きな変化があらわれます。

 

更年期による心身の変化は、頭痛や不眠、動悸や息切れ、喉の渇き、ドライアイ、下痢や便秘、イライラ感、無気力、肩こりや腰痛、手指の痛みなど、個人差が激しく、変化が現れる部分も人によってさまざま。

 

「最近、太りやすくなった」「なんだか体型が変わってきた」と感じるのも、女性ホルモン(エストロゲン)の減少による身体の変化のひとつなのです。

 

 

女性ホルモン(エストロゲン)とは?


 

女性ホルモン(エストロゲン)は「妊娠の準備」「女性らしい身体づくり」といった役割を持っていて、生理が始まった日から徐々に分泌が増えていき、生理終了から排卵の前まで分泌量が急増するホルモンです。

 

別名「痩せホルモン」とも呼ばれていて、コレステロールや中性脂肪、内臓脂肪など、脂肪の燃焼を促す働きもしてくれています。

 

このエストロゲンが急増する生理終了から排卵前までの期間は、気持ちも体調も肌の調子も安定して女性らしい魅力が高まる時期でもあり、同時に脂肪燃焼の働きが最も高まる時期でもあるので、ダイエットには最適のタイミングと言われています。

 

逆に、排卵後から次の生理までの期間はエストロゲンの分泌が低下して脂肪燃焼しにくくなるので、同じダイエットを続けても効果は出にくくなります。

 

もしダイエットをしているのに「最近体重が減らないなぁ」と思ったら、今どの期間に自分が入っているのかを確認してみてください。

 

排卵後から次の生理までの期間なら、体重の増減は気にせずに、ゆったりした気持ちで無理のないダイエットを継続しましょう。

 

 

女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって起こる更年期太り


 

「食べる量は昔と変わらないのに、なぜか太る」と感じるのは、エストロゲンの減少により脂肪が燃焼しにくい身体になっているから。

 

脂肪燃焼を促す働きを持つエストロゲンが減ることで、必然的に脂肪が蓄積されやすくなり、悪玉コレステロールや内臓脂肪が増えたり、むくみが起こりやすくなっているのです。

 

それだけでなく、エストロゲンの減少は、食欲を抑制しにくくなり食べ過ぎを招いてしまうという、女性にとっては恐ろしい一面もあります。

 

脳の満腹中枢に作用して食欲を抑制するには「レプチン(抗肥満ホルモン)」というホルモンが必要で、レプチンの分泌を促進するにはエストロゲンが必要。

 

ということは?

エストロゲンの減少によりレプチン(抗肥満ホルモン)の分泌も低下し、満腹中枢に影響を及ぼして食欲を抑制しにくくなるというわけです。

 

止められない女性ホルモン(エストロゲン)の減少、それによって知らぬ間に引き起こされている更年期太り。

 

40歳を過ぎてから「いつの間にかお腹まわりが太って…」や「気がついたら服がキツくなって…」と感じていたのは、こういった女性ホルモンのバランスの乱れによるものだったのです。

 

 

更年期太りの対策方法


 

「最近、太りやすくなった」「なんだか体型が変わってきた」と感じて、どうにかして痩せたい、なんとかしてダイエットを成功させたいと、いきなり食事制限や運動をする人もいますが、これらはホルモンのバランスを余計に崩すことにもつながり、かえって痩せにくい身体にしてしまう恐れがあります。

 

まずは、糖分や脂肪分、塩分の多い食べ物を取り過ぎていないかなど、これまでの食生活を、一度じっくりと見直してみてください。

 

パンとコーヒーだけの朝食や、おにぎりやラーメンだけの昼食という食生活をしている人は、特に注意が必要です。

 

エストロゲンとレプチンの自然な減少にプラスして、食事からのレプチン不足にも陥ってしまうので、自ら食べすぎ体質を招いてしまうことになります。

 

朝食にパンを摂りたいなら卵と牛乳をプラスしたり、おにぎりだけでなく焼き魚をプラスするなど、栄養のバランスをとることを意識してみてください。

 

理想は、主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事。

 

特に更年期は、無理なダイエットを頑張るよりも、適正体重に戻すことと、太りにくい健康的な身体を作っていくことのほうが効果的ですよ。

 

*********

 

私がダイエットで目指す最終目標は、単に痩せるだけでなく「年をとっても食べたいものを食べて最期まで幸せを感じられる身体づくり」です。

 

身体が衰えていくことは自然なことですが、住み慣れた家で、家族に大きな負担をかけずに、ずっと元気で、ずっと笑顔でいるためにも、更年期太り解消をきっかけに、日頃からバランスのとれた食事を取り入れるようにしていきましょう。

 

 

 

 

では、今日はこのへんで。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ページトップへ戻る