【50代の方のシミ対策】シミができやすい人の5つの特徴と対策|大東市で美容整体をお探しなら「ビクトワール」へお越しください

Victoire NORI

  • 女性施術者 美容整骨整体
  • 09075549964

    営業時間:10:00~21:00

  • facebook
ご予約

サロン日記

【50代の方のシミ対策】シミができやすい人の5つの特徴と対策

 

エステや小顔整顔のお客様から「シミ取りをしたのに、またすぐにシミが出てきた」というお声を耳にすることが多くなりました。

こんにちは。

心と体のお手入れ専門家 亀井理香です。

 

女性が抱えている顔の悩み、第1位はダントツで「シミ」

たるみやくすみはエステでなんとかなっても、シミの悩みは簡単には解消できないからでしょうね。

だからと言って、専門医でのシミ取りに行くのも勇気が出ない。

 

そんな中、コロナ禍の3年間は「シミ取り」をするのに絶好のチャンスだったようで、シミ取りをしに専門医を訪れる女性が急増していたようです。

・在宅勤務のおかげで誰にも会わないうちにシミ取りができる

・マスクのおかげでシミ取りしたことがバレなくて済む

といった理由が、「シミ取り」を気軽に受ける人の急増に繋がったのではないでしょうか?

 

「鏡を見るたびに気になっていたシミが顔から消えてくれたら」

そんな希望を抱いて受けた「シミ取り」なのに

「せっかくシミ取りしたのに、またすぐにシミが出てきた」

「シミ取りをしても、シミが薄くならなくなった」

そんな悩みを抱えてモヤモヤしている人が多いのは何故でしょう?

 

シミ取りが失敗したわけではないとしたら、もしかしたら、あなたの肌自体がシミができやすいタイプなのかもしれません。

今から、シミができやすい人の特徴と対策について書いていきますので、もし心当たりがありましたら参考になさってください。

 

シミができやすい人の5つ特徴

1. 生活習慣の乱れ

2. ホルモンバランスの乱れ

3. 乾燥肌

4. 冷え性

5. 間違ったスキンケア

 

 

1. 生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れがシミを作る原因となっているタイプです。

生活習慣の乱れとは、睡眠不足・食品添加物・高脂肪食品の摂りすぎ・糖分の摂りすぎ・アルコールの摂りすぎ・不規則な生活・喫煙・ストレスなどを指します。

これらが原因で体の中には「活性酸素」が増えます。

活性酸素が増えると、肌のメラノサイトを刺激してメラニンの生成を促進する、つまりシミを作りやすくしてしまうのです。

このタイプに心当たりがある方は、食事の見直しと睡眠時間の確保から取り組んでみてはいかがでしょうか?

増えすぎた活性酸素に有効とされている「水素吸入」を試されるのもオススメです。

 

 

2. ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れがシミを作る原因となっているタイプです。

ホルモンバランスの乱れは、妊娠中・ピルの服用・婦人科系疾患・閉経などの影響で起こる女性特有の状態です。

ホルモンバランスが乱れるとプロゲステロン(黄体ホルモン)が優位になるため、メラニンの生成が促進されてシミができやすくなります。

このタイプに心当たりがある方は、女性ホルモンの代わりを担ってくれる大豆製食品を毎日の食事で積極的に摂ることをオススメします。

また、ホルモンバランスが乱れているときに紫外線を浴びると、シミを誘発したり悪化することがあるので気をつけてくださいね。

 

 

3. 乾燥肌

乾燥肌がシミを作る原因となっているタイプです。

乾燥肌とは「肌の水分量が少ない」という状態なので、肌表面の角質が乾燥して剥がれかけています。

そのためバリア機能が低下して紫外線のダメージを受けやすく、メラニン生成を招いてシミができやすくなるというわけです。

このタイプに心当たりがある方は、まずはスキンケアで水分と油分をしっかりと補ってください。

化粧水をいつもの2〜3倍入れ込んで水分補給をして、化粧水が乾かないうちに乳液で油分を補い、最後にクリームで水分と油分を閉じ込めます。

毎日のコツコツ努力で肌も生き返りますよ。

 

 

4. 冷え性

冷え性がシミを作る原因となっているタイプです。

冷え性の方は内臓が冷えて皮膚温度も低くなっているので、肌のバリア機能が低下しています。

バリア機能が低いので紫外線やマスクによる摩擦のダメージを受けやすく、肌が炎症を起こしやすいのです。

肌に炎症が起きるとシミの生成を加速させてしまいます。

このタイプに心当たりがある方は、兎にも角にも温活優先です。

岩盤浴やよもぎ蒸しを継続するのもいいですし、内臓を温める食事を積極的に摂っていくのもオススメです。

土の中で育つ根菜類やイモ類を、スープや煮込み料理で食べると内臓を内側から温められます。

食べ物や飲み物に「とろみ」をつけるのも有効ですよ。

 

 

5. 間違ったスキンケア

間違ったスキンケアがシミを作る原因となっているタイプです。

間違ったスキンケアとは、

・クレンジングのときにゴシゴシ擦ってメイクを落としている

・少ない洗顔料で肌を摩擦して洗顔している

・化粧水を入れるときにパンパンと顔を叩いている

など、スキンケアのときに肌に摩擦を起こしている状態のことを言います。

キレイになるためのスキンケア方法が、実は肌へダメージを与えてしまってシミのもとになるメラニンを過剰に作ってしまっているのです。

このタイプに心当たりがある方は、スキンケアのときの手の圧を緩めて行うようにしてください。

クレンジング剤を滑りのいいタイプに変えるとか、洗顔を泡タイプのものに変えるなどの工夫もオススメです。

化粧水やクリームを顔に塗るときは、小鳥やハムスターなどの小動物を撫でるときのような優しいタッチを心がけてくださいね。

 

自分の体への労りや努力は、絶対に裏切りません。

毎日の継続で、早い人なら1週間もしないうちに肌の状態の変化に気がつかれると思いますよ。

 

お金を払えば簡単にシミ取りができる時代ですが、自分の顔に向き合う時間も大事にしていただけたら嬉しいです。

今日からのあなたの肌の変化が楽しみです。

 

 

 

ページトップへ戻る